2024.11.16
オンラインでの東技会を開催しました。今日の参加者は計11名の方がいらっしゃいました。 今回は、急遽、D情報の技術の授業内容で困っている先生から話題提供していただき、みんなで授業の内容について考えてみました。
☆生徒への発問☆
「渋滞」は何が問題だと思いますか?
皆さんなら、どのように答えますか?
例① 目的地に時間通りに到着できなくて、旅行が楽しめなくなるから問題だ!
例② 運転手の長時間運転になってしまって疲れが溜まり、健康面や安全面で問題だ!
例③ 多くの自動車でガソリンを浪費し、排気ガスやエネルギー消費の面で問題だ! など
さまざまな問題が考えられる。このような問題解決の工夫の視点から社会現象を捉え、エネルギー変換や情報の技術によって、解決できそうな課題を設定し、解決策を設計し製作する。このような授業が、今求められています。
先生方にもそれぞれ得意・不得意があります。しかし、本勉強会は、多くのメンバーがいるので、誰かが先行して実践をやっていたり、少し詳しかったりするので、本当に多くのことが学べます。今回の内容についてもみんなで教え合う環境がありました。

留言